エックスサーバー内でドメインを移行する方法です。
やり方としては、簡単です。
ちなみにエックスサーバーで2つ以上契約していた場合で、ドメインを移行して運用していく設定方法です。
手順1:まずは、ログインしよう。
エックスサーバーにアクセスし、ログインしてください。
手順2:ドメインを移行しよう。
移行する前に使っていたサーバーアカウントにログインし
ファイル、フォルダで必要なものを保存しておいてください。
そうしないと、消えてしまいます。
保存したらサーバーパネルにログインして「ドメイン設定」をクリックします。
そうすると設定しているドメインが表示されるので、
新たなサーバーに移行したいドメインの横にある「削除」をクリックします。
そして、「ドメインの削除(確定)」をクリックすると削除されます。
※削除する前に必ずデータをバックアップしておきます。
手順3:新たなサーバーに移行する
手順1と同様の手順で移行したいアカウントにログインします。
次に、手順1と同じ「ドメイン設定」をクリックします。
先ほどはドメインを削除しましたが、今度は新たにドメインを
追加するので「ドメインの追加」をクリックします。
移行したいドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」をクリックします。
すると以下のようにドメイン設定の追加を完了しました。
と表示が出て、その下に設定したドメインの情報などが出ます。
ここまで出来たらFTPツールで移行したいサーバーに
ドメインが正常に移行されているか確認しましょう。
データは空っぽなので、最初にバックアップしたデータをアップして完了です。
※すぐには移行されないのでしばらく間をおいて確認してください。
以上で、解説を終わります!