コメント欄の画像を変更この記事ではWordPressの
コメント欄に自分で任意の画像を入れる方法を解説します。

メールアドレスごとに設定できるので便利ですよ。

以下より画像を使って解説しているので参考にしてください。


1.「Gravatar」にログインする

まず、「Gravatar」にアクセスしてログインする。

コメント欄に画像を挿入

wordpress.com のアカウントがあれば、Gravatar にもログインできます。

ない場合はすぐに作れるのでアカウントを作りましょう。


2.画像を設定しよう。

下の画像のように選択している箇所が背景が青くなっています。

また、黒く塗りつぶされているところは
あなたのメールアドレス表示されていると思います。

Gravatar

上の画像のように

「My Account」 ⇒ 「画像の追加」

をクリックします。

以下の3つの中から画像が保存されている所を選択してください。

Gravatarで画像を選択

私の場合は、デスクトップに画像を保存していたので
「自分のコンピューターのハードドライブ」を選択しました。

その後に、「切り抜いて保存」をクリックします。

すると以下のような表示が出るので当てはまるものを選びます。

通常、一番左ので良いと思います。

設定しよう

次に、「選択したアドレスに使用する」をクリック。

そうすると選択したメールアドレスでコメントを書いた時に
画像が表示されるかと思います。

なお、表示までに何分かかかるようなので時間をおいて
確認してみてください。

以上で解説を終わります。