BonusBoxでサーバーを変更する方法を解説します。
BonusBox自体はとても便利で時間をかなり節約してくれる優秀なツールです。
ただ、このツールにはエクスポート機能がないので、簡単にサーバーを変更することが出来ません。
つまり、アップロードしたファイルを一度ダウンロードし、それを新たに移行したいサーバーにアップロードしても使用できないのです。
では、移行できないのか!(・∀・;)
と言うと、そうではありません。
この記事ではBonusBoxでサーバーを移行する方法を解説していきます。
では、最初に以下の手順をご覧下さい。
- 1.移行前のサーバからBonusBox関連のファイルをすべてダウンロードします。
- 2.移行前のサーバからデータベースをエクスポート。(BonusBoxにはエクスポート機能はありませんので、「phpmyadmin」からデータベースをエクスポートします。)
- 3.移行後サーバの(2)でエクスポートしたデータベースをインポート。
- 4.(1)でダウンロードしたBonusBox関連ファイルのなかの「admin」フォルダ内にある「set_ini.php」というファイルをテキストエディタやCrescent Eveなどで開きます。
- 5.次は、4行目に「$set_ini[“url”]=”●●●”;」という部分があります。●●●の部分がツールのURLを指していますので、新しいURLに書き換えます。
- 6.「5・6・7・8行目」がそれぞれデータベースの「ホストアドレス」「データベース名」「ユーザー名」「パスワード」ですので、(3)でインポートしたデータベース内容に書き換えます。
- 7.「set_ini.php」を保存して、移行後サーバにアップロードします。
この手順でデータを移行していくと、サーバーの移行が問題なく出来ます。
とは言え初めての場合は難しいと思うので、以下に「手順1~3」までを画像付きで解説していきますので参考にして下さい。
ロリポップのからさくらサーバーに移行する場合
「ログイン⇒WEBツール⇒データベース」の順で進む。
BonusBoxをアップロードしているデータベースをデータベース一覧から見つけ、「操作する」をクリックする。
「phpMyAdminを開く」をクリックする。
ログインに必要なユーザ名とサーバーは「phpMyAdminを開く」が表示されている上に記載されています。
パスワードはデータベースを作成したときに設定したものです。
上記の画像を参考に「LA●●●」をクリックし、次の画面で「エクスポート」をクリックする。
上記の画像を参考に「実行する」のボタンをクリックするとダウンロードできます。
※ファイル名を変更しないでダウンロードするとわかりやすいです。
ダウンロードしたファイルをアップロードする
さくらサーバーにログインする(既に移行したいサーバーを契約していることが前提)。
BonusBoxを使用したいサーバーを見つけ、「サーバ設定」をクリックする。
サイドバーにある「アプリケーションの設定」から「データベースの設定」を見つけてクリックする。
「phpMyAdmin」にログインする。
上記画像を参考に先ほどエクスポートしたファイルを、インポートしたいデータベースを見つけクリック。
「インポート」をクリックし、先ほどエクスポートしたファイル「LA●●●.sql」を選択し画面右下にある「実行する」をクリックする。
すると下記の画像のように「インポートは正常終了しました。」と表示されます。
BonusBoxのファイルを編集する
ここからは、先ほど説明している手順4から進めていくと移行が正常に完了するはずです。
これで出来ますので、以上で解説を終わりたいと思います。
こんにちは!
ブログランキングから遊びに来ました!
サーバーのお引越し方法分かりやすかったです^^
勉強になりました!
応援ポチです^^
初めまして。
ブログランキングから来ました。
BONUS BOXのサーバーの以降って、
こうすればよかったんですね。
昨年、サーバーをまとめるときに、
どうしても上手くいかなくて、
「だぁ!もういいっ!もういいよ!」
ってあきらめて、
最初から全部やり直しました(恥)
でも、これで次からはできます。
ありがとうございます。
応援ポチしていきます。
また来ます。
サーバーの引っ越しは大変で面倒ですよね。
とてもわかりやすく書かれていて、とても参考になりました。
ありがとうございます。
初めまして。
サーバーの移行方法に、こんな方法があったんですね。
初めて知りました。
以前、サーバーの以降にトライしましたが、
かなり苦労しましたので、
こちらの方法、覚えておきたいと思います。
説明も画像と、細かな説明があり、
とても分りやすかったです。
参考になりました。
ありがとうございます。
私のブログにもこちらのような
マニュアル記事があるといいなと勝手ながら感じました。
そういった記事が全くないので、
書いてみようかと思っています。
もし、よければ、ぜひ一度遊びに来てください。
何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです。
また訪問させていただくと思いますので、
そのときは、よろしくお願いします。
ブログランキングからきました。
おーなるほどですね。とても勉強になります!
貴重な情報ありがとうございます。
ランキング応援しました^^